4コマ漫画42弾
こんばんは。気持ちが上がらず、う~ん……となっていた日曜の夜。うじうじしてもしょうがない、4コマでも描こう。ということで42作目です。ドラクエやっていない人には分かりづらいネタかもしれません。ごめんなさいね。
恐「確かに緑色のムチっぽいかもしれないけど」
ネタ、際どいラインを攻めすぎですかね?
考え過ぎかもしれないですけど、こういう方向性は、ドラクエシリーズの未プレイ者に優しくないですよね。
今時点の年齢で、ざっくり、子供~60代くらいまでは、ドラクエやったことあっても不思議じゃないと思います。ググったら、最初のドラクエは1986年発売のようなので、当時30歳で買った人は今63歳であるはず。ですが、ゲームをやる人ばかりじゃないので、いかに国民的ゲームだろうと、どうなんだろう……という感じです。
こういう人を選ぶネタは、刺さる場合は刺さるのでしょうけど、知らないと、楽しめる可能性がだいぶ下がっちゃうので、悩みますね。せっかく読みに来ていただいている、ブログという場でやるんだから、広く刺さる系の方向性にした方がベターで、ハッピーな気がします。この、いるかシリーズに関しては、ですけどね。(真面目か)
野球ネタがあんまり反応良くなかったのも、そういうことかも?
ぬいぐるみ完成
前回の記事でご紹介したぬいぐるみです。こうなりました。
(目の光がない!!笑)
ずーん
マフラーをON! (ようやく目が光ってくれる。きらーん)
いるか「あつい」
コメ返のこと(放置でごめんなさい)
最近、コメント返しをしておらず、申し訳なく思っています。みなさんのコメント、本当に嬉しいですし、本当はひとつひとつのコメントにお返事を出したいのです。しかし……それをやっていると、ただでさえイマイチなレスポンスが更に悪くなる、という現実があり、手が回っていません。
代わりといってはなんですが、みなさんのブログや創作活動を拝見する方には、意識して時間を遣っています。やっぱり、お互いの成果物を見合ってこそだなと思いますし、刺激も欲しい。切磋琢磨しあったり、品評しあったりして、交流していきたいなという思いがあります。ご勘弁ください。
でも、前回の記事でいただいたコメントについては、いろいろと思うことがあったので、お返事させてください。
◎Greenさん
もう、びっくりしました。ものすごいコメント、ありがとうございます。先のコメントでも、適正があるとお言葉いただきました。
自分の適正って、本当に自分では評価しにくいです。正しく自己評価できているなんてそれこそ自惚れだと思うし、私は、自分のセンサーも多少は疑ってかかります。しかも、私はリアルでは創作のことはオープンにしていないので、良し悪しの評価って、ブログかSNSしかないんです。
その中で、「ビルが建つ可能性がある」だなんて、ユーモアたっぷりで評していただいて、本当に驚きました。(可能性という意味ではあってもいいはずなのに)私はそんな風には一ミリも思っていなかったので、ひっくり返って笑いました。おかげさまで、「しろいるか第一ビル」が建設される妄想ができるようになりました。ありがとうございます。
◎貞美さん
貞美さんのコメントを見て、すぐに取り掛かってあげたいな……と思い、早期の完成に相成りました。ありがとうございます。私、ブログを始めてすぐに貞美さんのブログと出会って、かなり衝撃を受けたんです。無からブログをスタートした私にとって、「こういう正解がある」という例をひとつ見つけたようで、嬉しかったんですよね。プロっぽい感じも出つつ、でも親しめる感じ。技術な面は盗もうと思ってもなかなか盗めませんが、ずいぶん影響を受けたと思います。カラフルで見やすくて勢いがあって、いつも楽しみです。
◎くにんさん
あはは! そのとおりなんですよね。若干痩せちゃった感の否めない、ちょっとかわいそうなしろいるかです。食べさせてあげたい。そういう表現、ふふっとなって良いですよね。
今回は、パーツをそのまま流用したので痩せ型的な完成になっちゃいました。もし今度作るなら、ボディのパーツがもっとふっくらするか、長さが短いかすれば、いいバランスになる気がします。
◎果音さん
恐竜君のぬいぐるみ化、考えてみています。が、自分でも笑っちゃいました。いるかちゃんが大体60cmくらいあるのですけど、私のイメージどおりの縮尺でいくと、恐竜くんはどうしたって1mをオーバーしそうです。1m以上の巨大ぬいぐるみが部屋に鎮座していたら、楽しいでしょうねえ。でも、部屋に入るたびに悲鳴を上げてしまいそうです。あと、首が重みで折れないようにするにはどうしたら?……など。
64万字、本当にお疲れ様でした。私も小説をかじったので、その偉大さはもう、神々しいほどです。「旅男!」じっくり、読み始めさせていただきました。こういう言い方はどうなのかと思いますが、勉強になります。テンポと、型。そして、1話1話がスッキリと完結していて読みやすい、というのが印象です。続きを読むのが楽しみです。(ちなみに、こういうテンポ・すっきり感では、文字数は意外に少なくなりがちだと思いますが、その上での64万字は、本当にすごいと思います。単純に文字数だけを目指せば、長い長い説明を連ねれば、何十万字くらいは意外にいけると思うのですが、それでは読者が置いていかれますよね。脱帽です。)
◎りゃんさん
いるか「りゃんさん ありがとう~~」
度々、お褒めいただきありがとうございます。前、ぬいぐるみをイベントで売ったときに、旅立っていくのがちょっと寂しいな~という気持ちがあったんですよね。やっぱり、手間暇かけて作ったから愛着が湧いてしまっているし、出品させてくれた方との兼ね合いで、利益度外視の良心的プライスで売った分、大事にしてもらえるかな~みたいなことは、どうしても考えてしまいました(馬鹿)。でも、りゃんさんの家にいくのであれば、そんなに寂しくないような気もします。大事にしてくれそうですしね。
まだまだ拙いので、人様にお出しできるクオリティじゃないのですが、今後、私の技術が上がって、まともに作れるようになったら……ということは妄想しています。もう少しちっちゃいサイズにした方がいいかなとか、ふっくらさせたいなとか、目のパーツがもっと平たいといいなとか……課題は山積みです。いつも、どうもありがとうございます。
◎こっちもどうぞ◎
では、お読みいただき、どうもありがとうございました。