ストーリーテリング
漫画賞への投稿を終えて こんにちは。創作大好き石上です。当ブログで書いていたとおり、漫画賞への投稿が完了しました。その振り返りの記事となります。賞の関係で、完成した漫画はまだ公開できませんが、落選したらWEBで公開しようと思います。 スケジュー…
ストーリーづくりを研究することにしたのはいいが ものづくりのとりこで、特に漫画や小説にお熱の私。前の記事で、ストーリーづくりの研究をスタートします! と宣言しました。 研究方法は、ヤングさんという偉い人の方法を丸パクリしよう、というもの。研究…
旅の始まり! こんにちは。自分の好きなことに時間を遣うことを許された、素晴らしい土曜日の幕開けです。正確には、幕開けから数時間経ちましたが、私はすでに、くたくたに疲れています。そんなときこそ、ブログです。 今日から、当ブログ「創作ほりっく」…
自分の時間について 仕事が忙しく、家に帰りつく頃にはカラータイマーがピコンピコンと鳴っています。本当は朝まで寝ていたい。が、それをやると逆に気が滅入ることもなんとなく分かっている。なので、とりあえず、景気づけにブログの更新でもと思いパソコン…
自分の創作物への批判力 こんばんは。創作の畑に片足を突っ込んでいる「しろいるか」と申します。 掲題の、「批判力~」という問題、もう少し一般化するなら「執筆活動における質 or 量どっちが大事?」という問題について、面白い記事をみつけました。自分…
多趣味な自分へのマイナス感情 こんばんは。ブログ上の名前をしろいるか、としているので、しろいるか、と名乗ることにしますが、しろいるかです。4コマ漫画の内容と合わせて、いっそ、私=恐竜に変更した方がいいかもしれません。紛らわしいので。 雑記中…
しろいるか&恐竜の創作ほりっく とは? こんにちは! さて、「しろいるか&恐竜の創作ほりっく」とは、一体なんなのでしょうか。ごく端的に説明しますと、ものづくりのとりこである筆者が、「しろいるか」や「恐竜」などのかわいい動物になりすまして、創作…